SSブログ

「小原孝博フォトワークショップ」1期生2期生有志による写真展の開催 [写真 Photograph]

波動blg.jpg



5月18日より24日まで、渋谷の光塾で「小原孝博フォトワークショップ」の1期生2期生有志による写真展が開催されます。

渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1
http://hikarijuku.com/syokai/post_4.php#map
12:00~19:00 (最終日は18:00)


ーーー


「波動 ~wave~」

6人がそれぞれにお互いの波動を感じあい、写真の力をつけてきた1年間。自由な視点と発想に、写真の個性にもまた優劣がないことを確認する。臆することなく未来へと駆け抜けて欲しい。 
 

伊藤麻衣さんの写真は、撮り手自身がまるで大きな水族館であるかのごとく、あるいは海のごとく、生き物を泳がせている。そして自身もまた深くて青い水のなかを泳いでいる。写真は平面ではなく立体である。そしてどこまでも深く旅をすることができると教えてくれている。

神谷寿美子さんの写真には、視線がある。猫と植物が持つ双方向の視点の先に、作家の持つ深い意識が存在する。猫は見ているのではなく観られている。葉は観られているのではなく見ている。その不思議なバランスのなかに作家独自の視点がある。真正面からひたすら見続けたことにより、その先の視線がここに現れた。

古河典子さんの写真は、その穏やかなトーンのなかに、無数の粒子のなかに、感性を潜り込ませている。撮り手は穏やかにその景色のなかに入り込み、光とともにその空間から抜け出す。あるいは作家の心の窓から見えた景色に、観るものは引き込まれる。正方形の画面のなかに永久に渦を巻く、光の物語。

杉山さくらさんの写真には、対話がある。日常を取り巻くさまざまな情報から、閃きを感じ会話を始める。その写真のいくつかに登場する子供、とりまく空間、撮り手、その三者のなかの物語のなかに、微妙に引き合うバランスと揺らめき。作家にとって目の前に映る風景は、形ではなく心の残像なのかもしれない。

皆川ひろ子さんの写真には、上下はなく、縦横もなく、すべてを思いのままに扱う愉快な魔法を感じる。写真そのものを俯瞰で捉え、構成を変えてみる。その自由と大胆さに観るものは心奪われ表現のマジックを楽しむ。壁に掛けられた写真というパズルを、見る人も大胆に組み直しながら見て欲しい。迷宮に迷い込むことになるかもしれないが。。

山口恵美さんの写真には、静かな音を感じる。サワサワとした風の音、砂の上を這う波の音。研ぎすまされた感性が砂の粒と交わり、こぼれ落ちる音。耳を澄ませてみたくなる写真達。そしてその音の行方を探してみたくなる。砂浜のうえに、印画紙のうえにそっと残りついた遠い記憶。                  
                           

                          小原孝博(フォトワークショップ講師)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。