SSブログ
前の30件 | -

2018グループ展と写真講座のお知らせ   [写真 Photograph]

グループ展のための「小原孝博PhotoWorkShop」を開校します。

展示は11月。
講座は全4回で5月より開講します。
会場は日本橋小伝馬町のiiaギャラリー。

講座ではそれぞれの個性を再発見し、それぞれにしかできないオリジナル作品へと高めていきます。良いところをとことん伸ばしていくのがこのWSです。それが写真の持つ力となり、写真を通じて日々の生活をより楽しめるようになります。感性もまた成長します。

ピンッ!ときた方お待ちしています。

ーー

アイアイエーギャラリーでは、「小原孝博PhotoWorkShop」を開校します。
このワークショップは、作品を作り上げて行くと同時に、展示することを最終目標として、約半年間掛けて実践的な知識を参加者皆さんと一緒に学んでいきます。
小原孝博先生と一緒にそれぞれの個性を伸ばし、写真から作品にレベルアップしてみませんか。
ワークショップの場は、実際に展示する空間で行いますので、展示の方法や空間の使い方を安心して学ぶことが出来ます。
最終目標の展示は、グループ展でも個展でもない一個人の感性を大事にしながらも参加者全員の感性が呼応した展示を目指していきます。
ぜひ、この機会にご応募ください。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

ーーー

【開催概要】

○回数:全4回

○募集人数:6名(最少催行人数3名)

○場所:アイアイエーギャラリー(中央区日本橋小伝馬町17-5)

○受講料:55,000円(税込)

※ ギャラリーレンタル料(6日間)が含まれます。

○講義内容:

回数 日時 内容
1 5/27(日)
13:00~16:00 写真から作品へ。
自分の写真を見直してみましょう。写真には自分自身が写り込んでいます。それを確認する事が作品へと続く第一歩となります。

2 6/24(日)
13:00~16:00 作品の内容を深めていきましょう。展示するには写真を選ぶことや組む事が大切です。写真展には作品の文脈(流れ)が必用です。構成を考えながらさらに作品をパワーアップしていきます。

3 7/29(日)
13:00~16:00 作品にあうプリントを考えてみましょう。
使用する印画紙により表現が大きく変わります。
作品にあう紙を選び、サイズを考え展示イメージを作っていきます。

4 9/9(日)
13:00~16:00 展示空間を構成。
4回目になると作品レベルが格段にあがります。
参加者の作品も出揃いそれぞれに相応しい展示方法が見えてきます。
平面の写真から空間構成へと発想を広げていきます。

11月開催 写真展開催
[2~3名一組にて、6日間(火曜~日曜)]
講座は生き物です。ゆえに内容は前後することもあります。作品レベルが上がり、最高の展示となるように状況を見極めながら進めていきます。
別途、参加者の意向を聞きながら、補講やプリントワークショップ等も検討していきます。(一部有償)

申し込みはこちらまで
http://iiagallery.com/news/20180223-1220

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また今年も恒例の撮影会を開催します。
『都会の自然と文化を満喫しながら小原孝博先生と行く、 神田川クルーズ撮影会&講評会2018』

今年の場所は、日本橋界隈&神田川!
東京の真ん中を流れる河川を進む都市探検クルーズでは、水上から都会の自然や歴史的構造物を満喫して頂きます。また、日本橋では日本の中心として栄え今日に至る、歴史・文化的なエリアを新旧取り混ぜながら、みんなで楽しく撮影します。
そして、ギャラリーにて当日撮った作品をたっぷり講評します!
下記の申込みフォームより、お申込みください。よろしくお願いします。

【 開 催 概 要 】

開催日時:
2018年4月21日(土)10:00~16:30 ※少雨決行

開催場所:
撮影場所:神田川、日本橋界隈 など
講評場所:アイアイエーギャラリー(日本橋小伝馬町)

募集人数:10名(最少催行人数:5名)

カメラ:カメラ機種不問 ※フィルムカメラの場合は、当日講評が受けられません。

参加費: 7,000円(税込み)
※講評代、水上バス運賃、傷害保険を含む。
※会場までの交通費・昼食代等はご自身でご負担ください。

当日のスケジュール:
10:00
~    日本橋界隈撮影
10:45
~   神田川クルーズ撮影(日本橋川~神田川(御茶ノ水)~隅田川)
12:00
~   昼食・日本橋界隈撮影
14:30
~   本日撮影した作品の講評(アイアイエーギャラリーにて)
16:30

※天候によりスケジュールが変更になる場合があります。

講   師: 小原孝博

講師経歴:

1962年静岡県生まれ。
日本大学芸術学部写真学科卒業。文藝春秋写真部勤務を経て独立。バリ島には40回を超える撮影を行い写真集「オランバリ」をダイヤモンド社より出版。バリ島や江の島などにて写真展も開催。イタリア、スペイン、アルゼンチンなどにも撮影に赴き共著「サッカーへの招待」を出版。「Number」「ダンチュウ」「Esquire」「カメラマガジン」などで活躍。インスタグラム:kohara_photo

申し込みはこちらまで。
http://iiagallery.com/news/20180220-1215

グループ展と写真講座のお知らせ。   [写真 Photograph]

2017グループ展「巡 界 燦 間」が始まりました。
今年もまた大勢の人達に来場していただき賑やかなスタートとなりました。

設営の時にいつも感じる事は、郵送されたダンボールから作品を取り出し、真っ白な壁に釘を打つ。そこに新しい作品を大切に飾っていく。これこそ写真をする者にとって聖なる瞬間です。
この時間を味わえるのも来場していただけるみなさんのおかげです。
今年もまたギャラリーでみなさまに会えることを楽しみにしています。


9/5 ~ 9/10 「巡」
tamami makino そこにある小さなものがたり。
Elemi filling Resonance 〜その街で感じる〜

9/12 ~ 9/17 「界」
富樫一公  猫界
伊藤理紗  あめつち在るところ

9/19 ~ 9/24 「燦」
畑英利   天の川141度線
小西一樹  時の風そよぐ街〜かわごえ〜

9/26 ~ 10/1 「間」
くらもとえりこ  changing
小松奈央     またたく間


アイアイエー・ギャラリー
東京都中央区日本橋小伝馬町17-5 7ビル1F
Tel & Fax 03-6661-7170

http://iiagallery.com/exhibition


ーーーーー


10月より神奈川県のイオンでも写真講座を開催することになりました。海老名店(海老名市)と若葉台店(横浜氏旭区)です。


以前から東京以外でワークショップをしたいと思っていました。普段から撮影でお世話になっている地域で、そこに住む人と触れ合いながら、いままでより写真を楽しむコツを知ってもらい、生活をより楽しんで頂けたら嬉しいとの思いです。そこで自分の住む小田急沿線から第一歩を進めてみました。


いままでのワークショップとは時間も人数も価格も違いますが、その地域にあったやり方で、個性を伸ばすやり方は変えずにプログラムを考えています。親子で来てもらえるようになれば一番嬉しいことです。

海老名店は、毎月 第1、3 水曜日の 19:00~21:00
若葉台店は、毎月 第1、3 火曜日の 19:00~21:00

東京でのワークショップもリニューアルを考えています。
こちらはあらためて報告させていただきます。

https://www.aeonculture.jp/products/detail.php?product_id=11913





『フォトエキシビション2017』のお知らせです。 [写真 Photograph]

Gエキジビションs.jpg


『フォトエキシビション2017』

『小原孝博photo workshopグループ展「巡 界 燦 間」(2017.9.5~10.1)』に先駆けて、「フォトエキシビション2017(2017.8.31~9.3)」を開催させて頂きます。

この展示は、photo workshopの卒業生・受講生や日頃photo workshopを応援して頂いている写真家のみなさんを招待作家としてお呼びして、総勢30名にて展示します。

一人1点の展示ですが、このphoto workshopの良さでもある色々な個性を感じ、その後に続く『グループ展「巡 界 燦 間」』に期待を膨らませ、ご高覧頂ければ幸いです。



開催概要
期日:8-31 〜 9-03
平日:13:00~20:00、土曜:12:00~19:00、日曜:12:00~17:00

アイアイエー・ギャラリー
東京都中央区日本橋小伝馬町17-5 7ビル1F
Tel & Fax 03-6661-7170

http://iiagallery.com/exhibition/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%93%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32017







グループ展のお知らせ   [写真 Photograph]

今年もグループ展の季節がやってきました。
主催するワークショップの展示も今年で4年目。昨年の10週間に渡る展示にも皆勤する方がいて、ただただ感謝するばかりです。今年は4週間8人の展示です。


9/5 ~ 9/10 「巡」
tamami makino そこにある小さなものがたり。
Elemi filling Resonance 〜その街で感じる〜

9/12 ~ 9/17 「界」
富樫一公  猫界
伊藤理紗  あめつち在るところ

9/19 ~ 9/24 「燦」
畑英利   天の川141度線
小西一樹  時の風そよぐ街〜かわごえ〜

9/26 ~ 10/1 「間」
くらもとえりこ  changing
小松奈央     またたく間


各週ともに個性溢れる展示となります。
またこれに先立ちワークショップ終了生25人とゲスト作家による30人展も開催します。


8/31 ~ 9/3
フォトエキジビション (30人展)
ゲストに安達ロベルトさん、生越文明さん、小林千裕さん、稲葉和久さん、小原孝博が参加します。
会場はアイアイエー ギャラリー
東京都中央区日本橋小伝馬町17-5 7ビル1F
Tel & Fax 03-6661-7170
http://iiagallery.com/

ーーー

8/7 ~ 8/13 小原孝博写真展
10枚ほどの写真をイオン海老名店で展示します。
13日の13時にトークをします。
お近くの方は遊びに来てください。



2017グループ展brg.jpg

写真展『原点』のお知らせ   [写真 Photograph]

『原点』

小原孝博ゼミで出会った四名による写真展を開催いたします。
出展者それぞれの原点を感じていただければ幸いです。
会期が短いですが、お近くにお越しの際にはご高覧ください。


〈会期〉
6月30日(金)13時~20時
7月1日(土)12時~19時
7月2日(日)12時~17時

〈場所〉
アイアイエーギャラリー
http://iiagallery.com/access
(東京メトロ日比谷線・小伝馬町駅より徒歩4分)

〈出展者〉
伊藤理紗
上野ユースケ
渋沢摂子
渡士晴美

〈講師〉
小原孝博

facebook
https://www.facebook.com/events/1918429595106007/?acontext=%7B%22ref%22%3A%222%22%2C%22ref_dashboard_filter%22%3A%22upcoming%22%2C%22action_history%22%3A%22[%7B%5C%22surface%5C%22%3A%5C%22dashboard%5C%22%2C%5C%22mechanism%5C%22%3A%5C%22main_list%5C%22%2C%5C%22extra_data%5C%22%3A[]%7D]%22%7D

ーーー

自分にとって原点となった写真集『オラン・バリ』より一点を展示します。
初展示となる作品です。

フォトワークショップ16期生の募集を開始しました。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara

こちらもよろしくお願いします。




609ブログ.jpg

「葛西臨海公園&水上バスクルーズ撮影会」のお知らせ   [写真 Photograph]

413sakurabrg.jpg



桜の季節は心がかるくなります。
桜はさまざまな撮り方があり、イメージを膨らませては楽しんでいます。


今年もまた『都会の自然を満喫しながら小原孝博と行く、 葛西臨海公園&水上バスクルーズ撮影会&講評会2017』を開催します。
http://iiagallery.com/news/20170411-1054

光のとらえ方、水に遊ぶ光、風を感じて撮ること。
形式にとらわれなく、感じるままに撮ることの楽しさ。
参加者の表現に同じものはなく、それぞれの個性を知る面白さ。
写真は心を豊かにします。

みなさんの参加をお待ちしています。







イメージ   [写真 Photograph]

玉崎ss.jpg




「いい写真というのは、写したのではなく写ったものである。計算を踏み外した時にだけそういう写真が出来る。ぼくはそれを、鬼が手伝った写真と言っている」
これは『鬼の眼 土門拳の仕事』の表紙帯に書かれた土門さんの言葉。写真の凄みや深さ、そしてあらためて土門さんの大きさを感じる。

撮影現場で「来そうだな」と感じることがある。予感というようなものかもしれないがそんな時は空気のように自分を消す。イメージが湧いた瞬間にそのイメージを撮る。なぜ撮れたかは後ほど考える。いい写真には必ずいい写真ができた方程式がある。イメージにはまだ計算式は存在しない。繰り返すことによって引き出しを増やし、イメージを沸き上がらせる力をつけていく。イメージ・メイキング。





6年   [心]

6年の月日が経った3月11日は長谷観音で追悼の鐘の音を聞いた。

津波で何もかも流された町に行ったのは1ヶ月後の4月だった。
そこで見た風景は地球のものではなかった。月のクレーターにいるかと思うくらいの衝撃だった。すべてが天地をひっくり返し、ごちゃ混ぜにし、人の存在は浮遊のなかにあった。

6年前にこのブログにもその時のことは書いた。それ以降に自分の中で変わったことは文章にも現れた。僕が、私が、という一人称は最低限でしか使用しないようになった。

震災1年後の3月11日には行き場所がわからなくて長谷観音にいた。そして今年もまた気がつくと同じ場所にいた。

いまでも自分でできることをいつも考えている。それが直接に関わることではないが生き方として、生きる哲学として実行している。



hana1bg.jpg





写真展   [写真 Photograph]

214夕暮れ.jpg



6月末に3日間。
8月末には4日間。
9月からは1ヶ月間と今年もワークショップの展示は賑やかに開催されます。

ワークショップ参加の質問で「初心者でも大丈夫ですか?」とよく聞かれますが、自分の個性を確認し、写真が楽しくなってくると驚くほど写真に力がついてきて本人も仲間達もビックリします。今回の展示もキャリアは様々です。詳細は後日発表します。楽しみにしていてください。


15期の募集もしています。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara


幻冬舎ルネッサンス主催の「写真集作成セミナー」には定員をはるかに超える申し込みがありました。ありがとうございました。


インスタグラム
https://www.instagram.com/kohara_photo/




窓と鏡と     [写真 Photograph]

IMG_1615brg.jpg



形という存在をどのように捉えるかはそれぞれに違う。
川を泳ぐ鯉を見て、鯉だと思うか、川と思うか、川面にそよぐ光まで見て物語を想像するか。
鯉を表現するにも気持良さそうに泳ぐ鯉に心を動かされたのか、赤い色が奇麗という感動か、そこに表現の形は変わる。

写真には「窓と鏡」のふたつに別れると言われる。
窓は外側で起きていることを現すための写真。
鏡は内面で生まれた心象。
窓と鏡の関係で生まれた物語もある。
そのはざまで揺れるときめきに新しい光を創る楽しみもある。



フォトワークショップ14期生有志によるインターネット写真展がアップされました。
http://www.lohas-moon.com/photos/gallery.html





謹賀新年 [写真 Photograph]

あけましておめでとうございます。

昨年末に「駄カメラ展」という展示を仲間達と開催しました。
3千円以下で中古カメラを購入し、それで撮影した写真を1枚展示する。
参加者は48人となりギャラリーではお酒を飲む事もできサロンのような賑やかなイベントとなりました。

1959年に発売されたミノルタA3をカメラ屋のショーウインドーの奥から発掘し、撮影してみると描写がとても自然な感じですぐに気に入りました。写りすぎず、大切なところは外さない。持った感触も良く、機能に無駄が無いからできることだと思いました。

カメラとフィルムの選択、そして印画紙を選択し完成する。よく写すことより、写し過ぎないこと。それもまた観る人のイメージを膨らませる大切なポイントです。樹を写せば、地深くに張り巡らした根を感じ、その樹が長い時間を過ごしてきた命の力を感じる。そのような写真を作り続けたいと考えています。今年もよろしくお願いします。




104kinomiya.jpg

写真は2千円のカメラで撮った樹齢2千年の大楠です。


フォトワークショップ15期の申し込みはこちらです。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara






フォトワークショップ15期を開催します   [写真 Photograph]

ws14hakone.jpg



岡本太郎さんが『日本再発見ー芸術風土記』を出版したのが1952年。
東北、紀州、出雲、沖縄などくまなく日本を巡り心に響く写真を残しました。写真家としての岡本太郎さんの偉大な仕事です。

あれから60年もの日々が過ぎ、日本がさらに遠くなっていったと思う時があります。『日本再再発見』はこれからの自分のテーマのひとつと考えています。心に響く景色や、神楽や祭を撮りに今後も旅を続けていきます。Instagramでも少しづつアップをしていきます。
https://www.instagram.com/kohara_photo/



ws14.jpg



フォトワークショップも来年で5年目となります。グループ展は4回目となります。
参加者のみなさんにますます喜んでいただけるようにこちらも頑張っていきます。

上の写真はワークショップ最終日に全員の写真を同じテーブルに並べたものです。
それぞれの個性が花開き、笑顔も満開になりました。




グループ展「写祭」 [写真 Photograph]

723wsss.jpg



グループ展「写祭」は第3週も最終日となりました。
第1週では記帳頂いただけで155名のお名前がありました。その後もたくさんの人達に来ていただき展示者にとって大きな力となっています。ありがとうございます。

23日はグループ展「写祭」のレセプションでした。
ワークショップの仲間達やゲストの人達が展示者を励ましに来てくれました。たくさんの美味しい差し入れも会を盛り上げてくれました。

展示は9月末まで続きます。
https://www.facebook.com/events/593480277492621/

会場の小伝馬町には美味しいレストランもたくさんあります。
そんなマップもギャラリーに用意しました。
ぜひギャラリーに遊びに来てください。




「写祭」小原孝博Photoワークショップグループ展のお知らせ   [写真 Photograph]

「写祭」小原孝博Photoワークショップグループ展を開催します。

7月5日(火)より9月25日(日)までの約3か月間に渡り、小伝馬町のアイアイエーギャラリーで祭のように華々しく総勢19名が個性の花を咲かせます。

大自然を大胆に表現するものもあれば、心象を現したもの、気配の行方。上空からのオーロラや、猫の肖像。撮るものも様々であるなら、感じ方もまた様々です。夏から秋にかけての写真の祭を楽しみにしていてください。


「写祭」小原孝博Photoワークショップグループ展
■会期:
2016年7月5日(火)~8月7日(日)
2016年8月23日(火)~9月25日(日)
(休廊日:月曜日)
■時間:
火曜日~金曜日 13:00~20:00
土曜日 12:00~19:00
日曜日 12:00~17:00
■出展者
あべまりこ・布藤かすみ(7月5日~10日:第1週)
ナカシマヒロキ・大谷百年(7月12日~17日:第2週)
STAKESHI・畑英利(7月19日~24日:第3週)
渋沢摂子・REI(7月26日~31日:第4週)
稲垣真美・杉山さくら(8月2日~7日:第5週)
佐藤哲朗・TomokaMasuda(8月23日~28日:第6週)
Misa・MAMI TAMURA(8月30日~9月日4日:第7週)
富樫一公(9月日6日~11日:第8週)
すずきあきこ・マツオエミ(9月日13日~18日:第9週)
EriKato・兒玉裕子(9月日20日~25日:第10週)


FBイベントページ:
https://www.facebook.com/events/1728786547397223/
アイアイエーギャラリーHP:
http://iiagallery.com/?p=819


ーーー

ワークショップ14期生の募集はこちらからです。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara/


写祭前期.jpg
夏祭(前期)


写祭後期.jpg
秋祭(後期)



撮影会を行います   [写真 Photograph]

414sakura.jpg




12年ぶりに諏訪に御柱祭を見に行ってきました。
いまでは勇壮な木落しが代名詞のようになっていますが、深い山のなかを街まで御柱を引いていく行程の方が僕には魅力的でした。木遣り歌が遠くから聞こえ、川の水音がそれに応える。そんな昔からかわらない光景に諏訪の魅力を感じました。桜の花は例年よりも早く咲き山深い祭りを彩っていました。


『都会の自然を満喫しながら小原孝博先生と行く、 葛西臨海公園&水上バスクルーズ撮影会&講評会2016』を今年もまた開催します。

集合場所は葛西臨海公園です。水族園では魚や動物を見ながらも光と遊びます。公園では風を感じながら撮ってみます。
夕方からは水上バスに乗り、水や、水面に映し出される都会を撮ってみましょう。
その後は主催するiia ギャラリーにて講評をします。


開催日時:
2016年5月21日(土)11:00~20:45 ※雨天決行

開催場所:
撮影場所:葛西臨海公園、葛西臨海水族園、隅田川 など
講評場所:アイアイエーギャラリー(日本橋小伝馬町)

募集人数:15名(最少催行人数:10名)

カメラ:カメラ機種不問 ※フィルムカメラの場合は、当日講評が受けられません。

参加費: 8,500円(税抜き)
※葛西臨海水族園入場料、水上バス運賃、傷害保険を含む。
※会場までの交通費等はご自身でご負担ください。

当日のスケジュール:
11:00
~    葛西臨海公園撮影(水族園及び公園内)
16:30
~   隅田川クルーズ撮影(葛西臨海公園~両国)
18:30
~   徒歩移動
19:00
~   本日撮影した作品の講評(アイアイエーギャラリーにて)
21:45

※天候によりスケジュールが変更になる場合があります。

講   師: 小原孝博


申し込みはこちらです。
http://iiagallery.com/news/20160414-505



ワークショップ    [写真 Photograph]

331いせ.jpg





プロになって数年が過ぎた頃にある雑誌のグラビアでベテラン女優を撮ることがありました。
数社が並ぶ記者会見のような状況だったためにライティングは工夫することができず、暗室でのプリント作業のときに顔のシワなどを目立たぬように仕上げていきました。

そのときにデスクに言われたことがあります。
「通常のポートレートならいい写真だけど、報道の要素もある時はあるがままにシワもしっかりと表現しなさい」

プリントやライティングは仕事では絶えず変化しています。
雑誌の場合は雑誌ごとに、さらにはページによっても紙質が違います。
黒がよく表現できる紙もあれば、つぶれてしまうときもあります。
白もまた表現できる紙もあれば、とんでしまうときもあります。
プリントやライティングはそのようなことを考えて作っていきました。

ワークショップでは終了生のためのポートレート講座をスタートしました。
ここではそれぞれのアイデアに従ってライティングを作り、被写体との間合いなども考え、それぞれの世界を表現していきます。

フォトワークショップでは様々な気付きの視点を表現していきます。
終了生のなかには連続してワークショップを受講したいという熱い声もいただき再受講制度も作りました。人物と向き合いたいと考える人にはポートレート講座もあります。
ワークショップも4年目に入り、進化を続けていきます。

終了したばかりの12期生の方がブログに感想を書いてくれました。
嬉しいことです。

http://eripalu-yoga.cocolog-nifty.com/blog/

http://miumusic.blog.so-net.ne.jp/2016-03-30


13期の応募はこちらからです。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara/




ワークショップとバリのイベントについて [写真 Photograph]

310v.jpg




フォトワークショップを開催していて嬉しいことのひとつに、同期の人達がとても仲良くなっていくことがあります。それぞれの作品と心から向き合うことで、それぞれの個性をリスペクトするようになります。ワークショップ後にはランチをして教室では聞けなかったことなどでも盛り上がっています。そのなかのひとりが以下のようなことをSNSで書いてくれました。



初めて写真のワークショップに参加してみた。
すっっっっごく、楽しかった!
参加者の持ち寄った何枚もの写真を前に、
本人が気づきもしていない「らしさ」を読み解き、シェアする。
参加者からも、先生からも。ひとり一人からぜんぜん違う「らしさ」が目に飛び込んできて、
とにかくおもしろい。ぐっと惹きこまれていく。
私みたいなビギナーでも、
今いるところで、無理せず十分に楽しんでいるのに気づく時間だった。



ワークショップに集ってくれる人は半数以上がビギナーと自己紹介をしますが、そのような人は綿が水を吸い込むかのごとくいろいろなことを吸収していきますので上達はとても早いです。様々なタイプの人がいて、それぞれの写真の特徴が違っていいことをみんなで確認しあうことでも自分に自信をつけていきます。回を重ねるごとに目が輝いてくる姿を見ることもまた喜びです。


13期は4月3日からで応募はこちらからです。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara/



5月28日にはバリ島のイベントを開催します。
写真と音楽と舞踊のコラボです。
詳細が決まりましたら報告します。
こちらもよろしくお願いします。




11期生のインターネット写真展が始まりました   [写真 Photograph]

213umess.jpg




フォトワークショップ11期生のインターネット写真展をアップしました。
カメラを購入したばかりの人達も、メーカーや写真家などのワークショップを経験してきた人達も、和気あいあいと楽しみながら個性溢れる作品を作ってくれました。

ワークショップでは、まずは楽しむことから始まります。
お互いの良さを知ることで、自分の長所も確認できます。
長所を知れば撮ることがさらに楽しくなります。
すると写真に力がついてきます。
知らず知らずのうちに技術も習得していきます。

インターネット写真展は5回のワークショップ終了後の2〜3ヶ月後に、有志により行われる展示です。
10期生までの作品も展示しています。こちらもぜひ楽しんでください。

http://www.lohas-moon.com/photos/gallery.html



ーーー

ワークショップ13期生の募集も始まりました。
開催は4月3日からです。

12期生は7人すべてが女性でした。
全体的にみても女性の多いワークショップです。
みな素敵な方達で雰囲気がとてもいいので、女性の方も、初心者の方も安心して参加してください。

http://www.lohas-moon.com/photo/kohara/



今年もまたグループ展が動き出しました!  [写真 Photograph]

明けましておめでとうございます。

主催するフォトワークショップを終了したみなさんによるグループ展を今年も開催します。
7月5日より9月25日までなんと3ヶ月にも及ぶ写真の祭典としました。
会場は小伝馬町のiia ギャラリーです。

20名もの参加者が2人づつ1週間の展示を基本としますが、あっと思うような1週間もあり、みなさんに楽しんでいただける展示となるでしょう。
個性溢れる作品と展示を今年も楽しんでください。


前期
① 7/5 ~ 7/10
② 7/12 ~ 7/17
③ 7/19 ~ 7/24
④ 7/26 ~ 7/31
⑤ 8/2 ~ 8/7

後期
⑥ 8/23 ~ 8/28
⑦ 8/30 ~ 9/4
⑧ 9/6 ~ 9/11
⑨ 9/13 ~ 9/18
⑩ 9/20 ~ 9/25


フォトワークショップ12期は1月17日より開講します。
こちらもまた今年もよろしくお願いします。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara/



1写真展b.jpg





スマホで描く    [写真 Photograph]

スマートフォン。
アプリを使い写真で描くことを楽しむ。
遊び心はアイディアの素。
多様性のなかで可能性を広げてる。


(写真はスマホで描いた鎌倉)

ーーー

フォトワークショップ12期は1月17日より始まります。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara/


13kama1.jpg13kama2.jpg13kama3.jpg13kama4.jpg

グループ展が動き出しました   [写真 Photograph]

1006bali11.jpg
Bali



今年度のワークショップ・グループ展では1ヶ月の期間中にのべ700人ものたくさんの人達に来ていただき大変感謝しています。参加者8人の力となりました。

来年は総勢21人が参加してのグループ展を開催することになりました。
約3ヶ月間にわたる大写真展です。
夏に始まり秋に実を結ぶ、そんなイメージを作っています。

ワークショップには写真を始めたばかりの人が多くいます。
フレッシュな感性と経験者の力が融合し、クラスは進んでいきます。
終了後には期を超えた有志達が集り写真展を作っていきます。
サポートしていただける企業もあります。

お互いの個性を認めあい、褒め支えあうことで長所を確認し、楽しみながら作品は輝きを増していきます。
来年の夏を楽しみに待っていてください。
よろしくお願いします。


ワークショップの申し込みはこちらです。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara/




106bali.jpg

プロフィール写真などの撮影のお知らせ   [写真 Photograph]

「自分らしいプロフィール写真が必要になったので撮って欲しい」という依頼が増えた。

最初は仕事で知り合った著者からの依頼だった。
講演会などのポスターに使うお客様を安心させるようなプロフィール写真や、SNSやブログに使用するアイコンとなるような写真はいまや不可欠となったと説明を受けた。

その後にSNSでもプロフィール写真を変えたところ著者仲間達にも好評なようで、プロフィール写真を撮って欲しいと紹介で、あるいは直接にメッセージがくるようになった。なかには「私のパッションを撮って欲しい!」という熱い言葉もあった。

セミナー等の有志でのポートレート撮影の依頼もまたある。いままでは出版社や代理店、あるいは企業からのオーダーが仕事の流れだったのが、インターネットの時代は検索が簡単になり様々な相談が持ちかけられるようになった。家族の記念日に写真集を作って欲しいという依頼もあった。これは何日も家に通いながら作り上げた。

「小原さんに撮ってもらうといいことが起こる」と言ってくれた女性を今月再び撮影した。そしてまたいいことがあったと報告がきた。

父は60年ほど前に静岡で写真館を開いた。
大学で写真を学び、卒業後は東京でしばらくカメラマンの仕事をした後に故郷に帰り開業した。始めは資金も機材も最低限のものしかなかった。しばらくするとトラックの運転手が頻繁に免許証の写真を撮りにくるようになった。父は不思議に思い聞いてみると「小原さんに撮ってもらうと試験に合格する」という噂がトラック業界に流れているという。そんなことを思い出した。

「いいことがあった」と言ってくれた女性とは一日かけてその友人達も撮影することになった。大きめの会議室を借りてスタジオ・セッティングをする。午前中から夕方まで8人ほどをじっくりと撮影する。経費や撮影料金は参加者で割るのでそれぞれに満足してくれる。疲労度以上に撮影者にも満足感が残る。

いままでは紹介という形でこのような撮影をしていたのだけれど、今後は問い合わせがあれば対応していこうと思う。

写真を見てくれる人の発想のお手伝いをすることが写真展のコンセプトでもあった。ポートレートやプロフィール写真はあなたのためのお手伝い。「Support for you」


問い合わせは気軽にこちらへ。
kohara_beach@yahoo.co.jp





インターネット写真展のお知らせ   [写真 Photograph]

914水.jpg




フォトワークショップ10期生のインターネット写真展をアップしました。
http://www.lohas-moon.com/photo/gallery.html

ワークショップは全部で5回。
そろぞれの個性と向き合い、仲間達と楽しみながらその人なりの写真を深めていきます。
今回もまた力作が揃いました。


12期は10月11日よりスタートします。
現在受付中です。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara.html






サンセットクルージングとフォトワークショップのお知らせ [写真 Photograph]

826はすss.jpg



雨。
カメラを持って出かけよう。

雨は見慣れた風景なのに濡れてしまうと思っただけで憂鬱になる。
よく観察してみると日常のことなのに非日常の世界が開けている。
それが秘境なのか楽園なのかは心次第。


ーーー
お知らせを2つ


『サンセットクルージング撮影会及び講評会』を開催します。

今回は水上バスをチャーターしました。

アイアイエーギャラリー主催『都会の自然を満喫しながら小原孝博と行く、 葛西臨海公園&水上バスクルーズ撮影会&講評会』に続き今年2回目の撮影ツアーです。
昨年は『成田空港撮影会』もありました。今回は飛行機も水上から撮ってしまいます。運河沿いの工場のライトアップも水上バスから眺めたらさぞかし美しいでしょう。

今回はゲストにも参加していただいています。飛行機や空港周辺の風景を撮り続けている林貴美さんです。林さんを講師とした撮影ツアーも人気ですが、今回はワークショップ出身の林さんがこの企画のお手伝いをしてくれました。

ロケーションとしても最高です。
参加をお待ちしています。

2015年10月18日(日)14:00~20:45 ※雨天決行


詳細、申し込みはこちらです。

http://iiagallery.com/news/20150826-384

※ サンセットクルージングは満席となりました。ありがとうございます。


ーーー


10月11日から始まるフォトワークショップ12期生の募集要項はこちらです。おまちしています。

http://www.lohas-moon.com/photo/kohara.html






写真展が無事に終了しました。   [写真 Photograph]

1ヶ月に渡るグループ展が無事に終了しました。2人が1週間ごと4週にかけての展示に繰り返し来ていただけるよう、メンバー全員で力を合わせてきました。2回3回はもちろん4回すべての皆勤賞の方もたくさんいて、驚きと共に感謝でいっぱいです。

「それぞれの個性が光る写真展でよかった」という最高の言葉もたくさんいただき、展示者それぞれに自信を持てたと思います。ありがとうございました。

8人の作品をコーディネートし展示することでの質問もたくさん受けました。考えることはたくさんありますが、一番大切にしたことは写真展という大きな目標のなかでギリギリまで努力し、考え、作り続けることです。一番伸びる瞬間をいかに動き続けるかです。そのパワーを写真にぶつけること、ワークショップでは写真力と名付けていますがいかに写真にパワーを込めるかです。その力を展示者全員が共有すると大きな意識の輪が広がります。それを繋げていけば道の向こうが見えてきます。走り始めたばかりの8人は結論ありきではなく、動くことで結果をだしていくことが大切です。序章から最終章まで走り続けてくれた8人のチャレンジにただただ感謝するばかりです。

展示が終わると、どことなく家からみんな出て行った、あるいは嫁いでいったような気分になります。展示期間中には「お父さんみたい」とよく言われましたが、このワークショップに集る人はそれぞれを思いやる心を持った人達ばかりなのでそんな気持になるのかもしれません。全体の中でも自分の立ち位置を見つけよく働く8人プラス、支えてくれた他のメンバーにも大変感謝しています。ギャラリーの稲葉さん、足を運んでいただき貴重な意見をいただいたみなさんありがとうございました。

そしてパーティーではいつも素敵な差し入れをしてくれる加藤さん。みんなで美味しく頂きました。写真を添えて感謝の気持とさせていただきます。




727加藤さん2.jpg




お礼、そして第4週の展示が始まります。   [写真 Photograph]

グループ展も3週が終了しました。たくさんの人達に何度も足を運んでいただき感謝しています。
展示者それぞれに勇気を与えてくれました。表情や雰囲気が変わっていくことに手応えを感じました。
21日から最終週の展示が始まります。締くくりに相応しい展示になりました。

カメラが好きで写真を始める人もいます。写真が好きで写真を始める人もいます。アートが好きで写真を始める人もいます。花が好きで写真を始める人もいます。それぞれに発見のある展示になると思います。
会場には過去3週に展示した作品もブックにまとめてあります。展示同様に楽しんでください。

日曜日は17時に写真展は終了し、次の週の展示準備が始まります。夕方になると写真展のメンバーが集ってきます。週の最後にもう一度仲間達の作品を楽しみ、そして翌週からの仲間達の展示を手伝います。誰が言いだしたことでもないのですが。

写真は右端がお世話になっているギャラリーオーナー。左端がグループ展を応援していただいている御近所さんであり大学の先輩。その隣りは毎週皆勤してくれる友人でありいまは写真仲間。とてもいい雰囲気になりました。またこの期間中に展示者のふたりに赤ちゃんが産まれました。忘れられない写真展になりました。

「SWINGIN’ OCTAGON」
iiaギャラリー
中央区日本橋小伝馬町17-5 7ビル1F

http://iiagallery.com/exhibition/小原孝博photoワークショップグループ写真展「swinginoctagon



721iia.jpg




7月26日からスタートするフォトワークショップ11期はおかげさまで満席となりました。ありがとうございます。少し先となりますが10月から始まる12期の募集を開始しました。よろしくお願いします。

http://www.lohas-moon.com/photo/kohara.html



7月12日に行われたガムランとバリ舞踊と写真のコラボライブにもたくさんの人達に参加していただき早々に満席になりました。たくさんの応援をいただき楽しんでいただけるライブになったと思います。写真のあらたな可能性とみなさんに楽しんでいただけるようにこれからも学んでいきたいと思います。



720b2.jpg






写真とガムランとバリ舞踊のライブをします   [写真 Photograph]

611ライブ.jpg



7月12日(日)にガムランとバリ舞踊、そして写真とのコラボライブを開催します。

当日はバリ人シェフのレストランCafe Bali Campurの美味しいお弁当の販売します。(数に限りがありますので予約をお勧めします)。ビンタンビールなどの飲み物の販売もあります。


参加アーティストの豪華さにいまからワクワクしています。
それぞれにファンの多いメンバーの共演となりました。いろいろな方とお会いできることも楽しみです。心よりお待ちしています。


ーーーーー


「ふわり・ゆらり・ぐるりん」


7月12日(日)18:30 open 19:00 start
バリ島という宇宙に、舞踊にガムランに魅せられたアーティスト5人によるライブ。
バリ古典の奥義を探り、オリジナルな今を描く。
観る、視る、聴く、浸る、入る、潜る、回る、浮かぶ、飛ぶ、飛ぶ、ふわり、ゆらり、ぐるりん。


◎出演: 小原孝博(写真)
   ニョマン・スダルサナ(バリダンス・ガムラン)
   山室祥子(バリダンス)
   櫻田素子(ガムラン)
   渡辺泰子(ガムラン)

◎会場:hako plus (hako gallery 2F) 渋谷区西原3丁目1-4
◎ライブチャージ(バリコーヒー付き): 
   [一般] 予約/3,000円 当日/3,500円
   [中学生以下]  2,000円(6歳未満は無料)

◎ご予約・お問合せは:hakoギャラリー 
             
         E-mail hako@ai.wakwak.com
         Tel.  090-3248-9692

https://www.facebook.com/events/111195172550881/



<出演者プロフィール>


☆小原孝博 Takahiro Kohara/
日本大学芸術学部写真学科を卒業後、文藝春秋写真部勤務を経て独立。写真集『オラン・バリ』をダイヤモンド社より出版。
バリ島を撮った写真展『音降る島』や『光の音色』などをバリ島や日本で開催。『サッカーへの招待』共著を梧桐書院より出版。『JCBカード誌THE GOLD』
『Coyote』『別冊太陽』『ナンバー』など媒体は多数。BS-TBS『ワンダーアース・トラベラー』に出演。小原孝博Photoワークショップを開催中。


☆ニョマン・スダルサナ Nyoman Sudarsana/
バリ島ギャニャールのバトゥアンで生まれる。祖父はバリ舞踊の有名な踊り手であったニョマン・カクル。父は踊り手であり、画家でもあったイ・クトゥット・カントール。7歳の頃より祖父、父、叔父に踊りを習い始める。バリ舞踊のなかでもトペン、ガンブーといった古典を習得。また、幼少時より絵を描くことが好きで、画家になりたいと思っていた。バトゥアン様式の伝統絵画を学び、子どもの絵画展やバトゥアンほかの画家たちとの展覧会などに参加。1990年、ジャカルタでの日本国際交流基金主催の文化交流展に参加。また、ウダヤナ大学デザイン学科で現代絵画、デザイン、歴史、技術などを学び、1992年卒業後、ウブドの芸術高校で教鞭をとる。1993年、ヨーロッパ公演参加(スイス、オーストリア、ドイツ、フランス)。1995年、サウジアラビアのホリデイ・インのイベントに出演。2004年より日本に滞在し日本のガムラングループとさまざまなイベントに出演している。


☆山室祥子 Shoko Yamamuro/
幼少期よりバリ舞踊を始める。日本女子体育大学芸術スポーツコース卒業。2000年度インドネシア政府奨学金を受けインドネシア国立芸術大学留学。2005年よりバンクーバーGita Asmara公演に参加。2009年よりニューヨークのグループDharma Swaraにてダンスディレクターとして舞踊家の育成にも務め、2010年バリ芸術祭にてはバリ島外グループとしては初めて〝GongKebyarFestival〝に参加し賞賛を得る。2009年より3年間コネチカット州ウェスリアン大学のガムラングループのダンス・ディレクター。2012年同大学舞踊科客員講師。2013年メイン州ベーツ大学舞踊科客員講師。http://shokochan.webs.com/


☆櫻田素子 Motoko Sakurada/
ガムラン奏者、トゥラン・ブーランTerang Bulan主宰。バリ伝統曲、舞踊家やアーティストとのコラボレーション、作曲、体験ワークショップなど各地で精力的に活動。本場、バリ芸術祭に度々招聘され作品を発表、常にそのオリジナリティーとクオリティーに高い評価を得ている。東邦音楽大学大学院・日本女子体育大学非常勤講師、音の森ガムランスタジオ講師。国立音楽大学卒。横浜生まれ。著書:『ガムラン、ゆらぎの音色』(CD付き、プリズム社) ほか。CD:『ASIAN MUSE』(コンピレーション、東芝EMI)、『ガムランの小箱/Terang Bulan+佐野篤』(honeypancake) http://www.yk.rim.or.jp/~onmoto 


☆渡辺泰子 Yasuko Watanabe/
ガムラン奏者。幼少時よりピアノ、フルートなどを学び音楽大学へ進学後、バリ島のガムランに魅せられ、演奏活動を開始。ガムラン・トゥラン・ブーラン Terang Bulan設立時より主力メンバーとして演奏を牽引している。そのしなやかでハイセンスな桴さばきと抜群の共感力は、バリの演奏家たちにも絶讃され、様々なガムラングループに請われて日本各地で演奏活動を展開している。音の森ガムランスタジオ講師。国立音楽大学卒。
CD「ガムランの小箱/Terang Bulan+佐野篤」(honeypancake)に演奏で参加。



グループ展などのお知らせです     [写真 Photograph]

SWINGIN' OCTAGON.jpg



8人の個性がSWINGIN'

光に誘われ、あるいは風のように通りすぎた出来事。
そんな一瞬の光の物語をギャラリーで解き放ちます。
その煌めきを楽しみにしていてください。
かぎりなく個展に近いグループ展。
フォトワークショップ3期4期5期有志による写真展です。




「SWINGIN’ OCTAGON」

6/30 ~ 7/5
田村直希
上野友祐

7/7 ~ 7/12
渡士晴美
あべまりこ

7/14 ~ 7/19
Tomomi Nakayama
Hiroyuki Kosuge

7/21 ~ 7/26
太田真弓
かわさきなおこ

(1週を2名、4週間に渡り開催します)


iiaギャラリー
中央区日本橋小伝馬町17-5 7ビル1F



ーーーーー


 フォトワークショップ11期生の申し込みを開始しました。


【1】7月26日(日)10時〜13時
【2】8月9日(日)10時〜13時
【3】8月30日(日)10時〜13時
【4】9月13日(日)10時〜13時
【5】10月4日(日)10時〜13時


自分らしい表現を見つけ出し、作品へと深めていく写真のワークショップです。
http://www.lohas-moon.com/photo/kohara.html



ーーーーー


『都会の自然を満喫しながら小原孝博と行く、 葛西臨海公園&水上バスクルーズ撮影会&講評会』も引き続き参加者を募集しています。

お申し込みと詳細はこちらです。
http://iiagallery.com/event/20150312-315



いくつかのお知らせでした。
よろしくお願いします。

お知らせです   [写真 Photograph]

407さやかDM.jpg



さやかさんの個展が開催されます。

『滲む』

2015年5月1日(金)~ 5月5日(火)
12:00~19:00 (初日は16:00から、最終日は17:00まで) 
ミツバコウサクショ http://mitsubakousaku.com/
東京都新宿区改代町22-102
 

森に入る。
木漏れ日を受け、緑のなかを歩く。
森はひらける。
草の香りのなかで、ふと目をとじる。
そこにあるものは溶け、滲んでいく。
さやかさんの作品を観ているとそのような光景が浮かんできます。
写真のなかに滲んでいく心地良さよさをぜひ楽しんでください。


イベントページはこちら。
https://www.facebook.com/events/932598806760260/

またEINSTEIN STUDIOが出版した作家カタログ「HUNGRY ISSUE.3」にもさやかさんの写真が掲載されています。ニューヨークで開催されたNEW CITY ART FAIRにも出品されました。


ーーーーー


407カメラスリングDf.jpg


さやかさんと同様にワークショップからは様々な人達が活躍しています。
杉山さくらさんは「カメラスリング」という新しいジャンルのカメラストラップを開発し、販売を始めました。昨年のワークショップ・グループ展のときにさくらさんの手作りのストラップが来場者の方々に好評で、思い切って起業し販売を始めました。CP+ではハッセルブラッドのブースで宣伝をしていたのですがこちらでも大人気となりました。

そのときの様子ははデジカメwatchでも特集されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150213_688132.html

そしてこちらがカメラスリングの専用サイトです。
https://www.facebook.com/camerasling?fref=ts

上の写真は「小原モデル」です。肩を包むように優しい感触でカメラを持つことができます。カメラをバッグに収納するときは布で巻くことができるのでポーチはいりません。赤ちゃんを優しく抱きかかえることをカメラに応用した主婦ならではのアイデアです。


ーーーーー


407桜.jpg


最後にさくらつながりで、桜の写真を一枚。
現実のなかに幻があり、幻のなかに現実がある。
桜を観て思うこと。

さやかさんの個展、さくらさんのカメラスリング、よろしくお願いします。

(時おり聞かれることがありますが、パソコンでの加工処理はしていません)



お知らせ [写真 Photograph]

316bb.jpg




『都会の自然を満喫しながら小原孝博と行く、 葛西臨海公園&水上バスクルーズ撮影会&講評会』


【 開 催 概 要 】

開催日時:
2015年5月16日(土)11:00~20:45 ※雨天決行

開催場所:
撮影場所:葛西臨海公園、葛西臨海水族園、隅田川 など
講評場所:アイアイエーギャラリー(日本橋小伝馬町)

募集人数:15名(最少催行人数:10名)

カメラ:カメラ機種不問 ※フィルムカメラの場合は、当日講評が受けられません。

参加費: 8,500円(税抜き)
※葛西臨海水族園入場料、水上バス運賃、傷害保険を含む。
※会場までの交通費等はご自身でご負担ください。

当日のスケジュール:
11:00
~    葛西臨海公園撮影(水族園及び公園内)
16:30
~   隅田川クルーズ撮影(葛西臨海公園~両国)
18:30
~   徒歩移動
19:00
~   本日撮影した作品の講評(アイアイエーギャラリーにて)
20:45

※天候によりスケジュールが変更になる場合があります。


お申し込みと詳細はこちらです。
http://iiagallery.com/event/20150312-315



前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。